2012.03.22
さようなら、パリの地よ
住みなれたアパルトマンを出て、一路シャルル・デ・ドゴール空港へ……
間もなく、日本に向けての飛行機に搭乗します。
スーツケースの中に詰め込んだのは、洋服や生活用品、エテイヤの本に占いの道具、余った残りのハウザー食……(笑)
そして、たくさんのパリの思い出を胸にしまって……
まだ日本にいる時に、何かで聞いた「フランスは愛の国」というフレーズ、今ならその意味が良くわかった気がします。
道を尋ねた時も、まるで自分のことのように心配してくれる、優しいパリの人達の愛に包まれて…
ムッシュ・ステファンさん、ステファンさんの奥様、そしてアパルトマンの家主の黒崎さん、3週間の間本当にお世話になりました。
さようなら、パリの地よ。
Au revoir! <オボワ~> (訳:また逢う日まで)
間もなく、日本に向けての飛行機に搭乗します。
スーツケースの中に詰め込んだのは、洋服や生活用品、エテイヤの本に占いの道具、余った残りのハウザー食……(笑)
そして、たくさんのパリの思い出を胸にしまって……
まだ日本にいる時に、何かで聞いた「フランスは愛の国」というフレーズ、今ならその意味が良くわかった気がします。
道を尋ねた時も、まるで自分のことのように心配してくれる、優しいパリの人達の愛に包まれて…
ムッシュ・ステファンさん、ステファンさんの奥様、そしてアパルトマンの家主の黒崎さん、3週間の間本当にお世話になりました。
さようなら、パリの地よ。
Au revoir! <オボワ~> (訳:また逢う日まで)
- 関連記事
-
- パリに行って変わった事
- さようなら、パリの地よ
- 「パリの休日」